ご案内

2025年04月15日 10:48:07

【鶴園小学校50周年 スローガン】

~つるっこ はばたけ 未来への道~ 

  【イメージキャラクター:つるンド】

                           

 「学生ボランティア募集」のページへ移動>>

 

お知らせWHAT'S NEW

2025年10月31日 16:54:48
市ホームページ「学校給食ニュース」の配信について
教育委員会より、市ホームページにおいて「学校給食ニュース」配信に関するお知らせがありました。第29号は、「令和8年度の中学校給食」、「学校給食展」、「注目トピック(さがみはら大好き給食、和食の日」、「食生活状況調査」、「小・中・義務教育学校の口座振替予定」についてです。以下アドレスからご確認ください。 アドレス:https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/ko
2025年06月09日 21:00:49
市ホームページ「学校給食ニュース」の配信について
教育委員会より、市ホームページにおいて「学校給食ニュース」配信に関するお知らせがありました。第24号は、「はやぶさ給食」、「学校給食関連書類の提出」、「注目トピック(水無月)」についてです。 相模原市教育委員会 学校給食課  給食経理班 電話042-707-7084 
2025年05月20日 07:33:37
運動会プログラム
令和7年5月24日(土) 運動会のプログラムです。

最新のブログWHAT'S NEW一覧を見る

2025年10月31日 11:53:23
曲想を感じて
「ユーモレスク」の曲を聴き、子供達はスカーフで表現しています。強くなるところ、やわらかなところとスカーフの動かし方が違っていました。曲想を感じ取っている子供達でした。
2025年10月31日 11:49:53
2の段について
2の段について調べています。 2×10の答えをどのように求めるか。 様々な考え方を聞いています。 「あ〜なるほど」の声が上がっていました。
2025年10月31日 11:47:02
ビタミンCがたっぷりなものは?
理科で遊ぼう会の方が「ビタミンCのがたっぷりなものはどれか」の実験を通して、解明していく授業を行ってくださいました。食品(赤パプリカ、ゴールドキウイ、レモン等)に含まれるビタミンCの量を比較したり、予想したりします。また、メスシリンダーやスポイト等の使い方も学びます。さてさて、結果はいかに。
2025年10月30日 12:55:48
江戸時代の教育
社会科で「江戸時代にはどんな教育がされていたか」を知るために、教科書等で調べていました。寺子屋、藩校、私塾と様々あり、誰が何を学ぶか、子供達は整理することができました。
2025年10月30日 12:53:16
軽やかな伴奏が♪
朝の時間、職員室にいるとどこかから軽やかな伴奏とリズムに乗った歌声が聞こえてきました。思わず廊下に出てみると、4年生の教室から聞こえくるのが分かりました♪伴奏と歌がマッチした素晴らしい合唱でした♪
2025年10月30日 12:47:48
10月30日の給食
今日の献立は、ソフトフランスパン、白菜のソテー、かぼちゃのシチュー、牛乳です。 一日早いですが、ハロウィンにちなみ、かぼちゃがたっぷり入ったシチューを作りました。 かぼちゃの旨みがつまった、濃厚なシチューに仕上がりました。
2025年10月30日 08:26:24
朝の教室
朝の教室では準備をしたり、友達と話したり。 2年生は教室入る前に「かけ算九九」を唱えます。 今日は3の段。「3×8」はちょっと難しいけど、はっきりと言えます!
2025年10月30日 08:21:13
10月29日の給食
今日の献立は、豆まめドライカレー、とうもろこしスープ、ヨーグルトポンチ、牛乳です。
2025年10月29日 11:35:20
魅力は何かな
「大造じいさんとガン」の学習です。 学んできた今、「大造じいさんとガン」の魅力を観点をもって伝え合っています。
2025年10月29日 11:27:40
じっくり考えます
算数科の今日のめあて「ならした量を計算で求める方法を考える」です。絵などをノートに書きながら、求め方を考えています。

INFORMATION

相模原市立鶴園小学校
〒252-0318
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-8-1


このサイトについて

アクセスカウンタ

今週のアクセス 99
今日のアクセス 35
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。