ご案内

2025年04月15日 10:48:07

【鶴園小学校50周年 スローガン】

~つるっこ はばたけ 未来への道~ 

  【イメージキャラクター:つるンド】

                           

 「学生ボランティア募集」のページへ移動>>

 

お知らせWHAT'S NEW

2025年06月09日 21:00:49
市ホームページ「学校給食ニュース」の配信について
教育委員会より、市ホームページにおいて「学校給食ニュース」配信に関するお知らせがありました。第24号は、「はやぶさ給食」、「学校給食関連書類の提出」、「注目トピック(水無月)」についてです。 相模原市教育委員会 学校給食課  給食経理班 電話042-707-7084 
2025年05月20日 07:33:37
運動会プログラム
令和7年5月24日(土) 運動会のプログラムです。
2025年04月15日 17:50:31
令和7年度 教育長メッセージ
教育委員会からのお知らせです。

最新のブログWHAT'S NEW一覧を見る

2025年09月18日 09:39:13
鳥獣戯画を読む
国語科「鳥獣戯画を読む」の学習です。 まずは音読から。音読をすることで言葉の言い回しを習得したり、意味理解をしたりします。
2025年09月18日 09:36:23
好きなこと
教室では好きな本を読んだり、好きな計算を自分でつくったりしていました。
2025年09月18日 09:34:58
朝の子ども達
校庭では大縄をする子ども達が増えました。 今日はじぃ〜〜っと何を見ている子どもがいました。 昨日数匹いた幼虫を探しているとのこと。家に帰って幼虫について、色々と調べたことを教えてくれました。
2025年09月18日 09:13:09
9月17日の給食
今日の献立は、委託ごはん、なす入り麻婆豆腐、ひじきの中華ソテー、牛乳です。
2025年09月18日 09:13:04
9月16日の給食
今日の献立は、ソフトフランスパン、大豆と鶏肉のトマト煮、じゃがいもとさやいんげんのソテー、型抜きチーズ、牛乳です。
2025年09月17日 11:16:04
楽しくソーイング
今回はミシンを使用し、楽しくソーイングです。 「ブックカバー」を作る上で素材や布目等、どのようなものがよいか考え、学習しています。
2025年09月17日 11:10:19
楽しみながら復習
社会科で日本の食料について学習しています。 その復習として、カフートを活用しながら、進めていました。 「みんな頑張るよ!」「次だよ!」等子ども達同士で言葉を掛け合いながらの授業でした。何だか楽しそう!
2025年09月17日 11:07:11
鳥獣戯画を読む
国語科「鳥獣戯画を読む」では筆者が絵のどの部分を説明しているのかを考えています。そのために一文一文、しっかりと読み取らないといけません。
2025年09月17日 11:03:46
室町文化の特徴は
社会科「室町時代の特徴」を考えています。 水墨画について、修学旅行に行った時の部屋を思い出す等、日常と重ね合わせながら考えていました。
2025年09月17日 11:01:36
朝の教室
今日も元気に登校してるかなぁ。 教室では朝の準備をしたり、友だちとの会話を楽しんだりしています。

INFORMATION

相模原市立鶴園小学校
〒252-0318
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-8-1


このサイトについて

アクセスカウンタ

今週のアクセス 578
今日のアクセス 127
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

ページ更新状況 RSSを見る