ご案内

2025年04月15日 10:48:07

【鶴園小学校50周年 スローガン】

~つるっこ はばたけ 未来への道~ 

  【イメージキャラクター:つるンド】

                           

 「学生ボランティア募集」のページへ移動>>

 

お知らせWHAT'S NEW

2025年06月09日 21:00:49
市ホームページ「学校給食ニュース」の配信について
教育委員会より、市ホームページにおいて「学校給食ニュース」配信に関するお知らせがありました。第24号は、「はやぶさ給食」、「学校給食関連書類の提出」、「注目トピック(水無月)」についてです。 相模原市教育委員会 学校給食課  給食経理班 電話042-707-7084 
2025年05月20日 07:33:37
運動会プログラム
令和7年5月24日(土) 運動会のプログラムです。
2025年04月15日 17:50:31
令和7年度 教育長メッセージ
教育委員会からのお知らせです。

最新のブログWHAT'S NEW一覧を見る

2025年08月27日 16:54:52
第2回小中一貫の日
本日、谷口中学校区(谷口中 谷口小 鶴園小)の職員が集まり、キャリア教育について協議しました。谷口中学校区では「つながる力」を重点に進めています。今回は指導主事をお招きし、キャリア教育の取り組み等を話していただきました。その後、各教科等で1学期の振り返りと2学期に実践できることを話し合いました。
2025年08月27日 12:28:52
集中してます
「月はいつ、どんな形で出ているのだろうか」の問いに子ども達はまず、自分で考えます。ある子どもが「月って、忙しいんだな」とつぶやいてました。考えている中でそのように感じた子ども。子どもの言葉っていいなぁと思いました。どのように授業が展開したでしょうか。子ども達は集中して考えていました。
2025年08月27日 11:45:27
2学期初めての授業で
教科担任制を行っている6年生。 2学期初めての授業では、子ども達と教諭でコミュニケーションを図り、距離を縮めます。楽しそうな話に子ども達は先生に質問攻め!
2025年08月27日 11:45:18
この植物は何でしょう?
理科の授業です。 「この植物は何でしょう?」の問いかけに子ども達は 「きゅうり?」「へちま?」「ピーマン?」 等答えています。そして、実を拡大し、「ゴーヤ!!!!」と分かった子ども達です。その後、校地内の菜園へ実際のゴーヤを見に行き、花等を観察しました。写真で見るのと実際のゴーヤでは気づきが違うでしょう。
2025年08月27日 11:44:58
楽しんでます♪
休み時間です。 ダンスや折り紙をしたり、涼しい場所を見つけて涼んだり、それぞれに楽しんでいます。
2025年08月27日 11:31:20
整理整とんで快適に!
家庭科の学習でどのように整理整頓をすると生活が快適になるか考えます。子ども達はICTを活用し、Before Afterの写真を撮り、まとめています。その写真のアップロードの仕方等を私にも丁寧に教えてくれる何とも頼もしい子ども達です。ありがとう!!とてもよく分かりました。
2025年08月26日 10:57:03
形は同じで大きさが違う図形
算数「形が同じで大きさがちがう図形」の学習です。 子ども達はテレビに映された図形を見ながら、台形の上底や下底のマス目を数えたり、同じように見えるのはなぜか考えていました。また、2学期よりティーム・ティーチングを取り入れ、、きめ細やかな指導・支援をしていきます。
2025年08月26日 10:24:13
かれてしまった ヒマワリ
道徳の教材「かれてしまった ヒマワリ」を通して、 責任を果たすことについて考えています。 2学期の委員会、若あゆ等取り組みにつながるよう工夫した教材提示でした。
2025年08月26日 10:18:09
朝の歌♪
各教室から歌声が聞こえてきます。 今月の歌「風になりたい」や 修学旅行で歌う「ビリーブ」を練習していました♪
2025年08月26日 10:14:47
自分から行動する子ども達
2学期始まって2日目。 朝休みが終わると自分達で気づき、行動する子ども達です。 子どもはすごいな。順応性があるなぁ。

INFORMATION

相模原市立鶴園小学校
〒252-0318
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-8-1


このサイトについて

アクセスカウンタ

今週のアクセス 601
今日のアクセス 3
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。