-
カテゴリ:4年
時間通りに始まります -
昼休み、校舎内を回っていると5時間目が始まりました。
チャイムがならない中、子ども達は5時間目の準備ばっちりしています。理科の学習が進むね。公開日:2025年07月03日 14:00:00
-
カテゴリ:4年
ロング昼休み 4 -
小さなバッタを見たり、自分で育てた野菜を収穫したり、自作の踊りやゲームしたり楽しんでいます。子ども達は遊びの天才!!!昼休みをそれぞれに楽しんでいました!
公開日:2025年07月03日 14:00:00
-
カテゴリ:4年
席替えはドキドキ! -
席替えはワクワク、ドキドキ、楽しみの1つです。
どの席になるかな。誰のとなりかな。公開日:2025年07月01日 11:00:00
-
カテゴリ:4年
育ちゆくわたしたちの体 -
体育の保健の学習で
「私たちの体はどのように成長してきたか、これからどのように成長していくか」を学んでいました。自分と向き合いながら考えます。公開日:2025年06月30日 12:00:00
-
カテゴリ:4年
角の大きさ -
算数「角の大きさ」の学習です。
教科書問題やプリント等で確かめをしていました。友達同士の教え合いもあり、理解が深まります。公開日:2025年06月27日 09:00:00
更新日:2025年06月27日 10:08:26
-
カテゴリ:4年
検流計を使うよ -
乾電池の向きとモーターの回る向きには何か関係があるのが探っています。予想して、実験方法を確認し、結果、考察と授業が進みます。今日は初めて検流計を使います。
公開日:2025年06月26日 12:00:00
-
カテゴリ:4年
音楽研究授業2 -
授業の後は研究協議です。今日は市内外からも参観に来られ、一緒に協議し、ご意見をいただきました。
各グループは「参観の観点」をもとに、canvaの付箋を活用しながら意見を出し合いました。音楽活動を通して、研究主題に迫っていきたいと思います。公開日:2025年06月24日 17:00:00
更新日:2025年06月24日 18:13:46
-
カテゴリ:4年
音楽研究授業1 -
音楽「ひびきのある歌声」の学習で「サウンドオブミュージック」の鑑賞から「プパポ」の歌唱へつなげて授業を組み立てました。
常時活動の「きみに届け!」では歌を相手に届けられるよう声を大きくしたり、相手の方向を向いたりしながら歌っていました。常時活動を楽しむ子ども達でした。
一番の山場は『「プパポ」の楽しさのひみつを考えよう』です。「プパポ」のリズムや追いかけっこ、重なり等が楽しさのひみつであることに気づき、楽しみながら歌うことができました。公開日:2025年06月24日 16:00:00
更新日:2025年06月24日 17:07:08
-
カテゴリ:4年
角度の計り方 -
分度器を使って、角度の計り方の学習です。分度器をどこに合わせるか、どこのメモリを読むかが難しい。
公開日:2025年06月24日 12:00:00
-
カテゴリ:4年
やめられないスマホゲーム -
道徳で「情報モラル」について学習しています。
道徳教材を通して、身近にあるゲームやスマホについて考えていました。ゲームは「どんどんクリアしたい」「じまんしたい」「たのしくてやめられない」等等。そして、スマホは着信音が鳴るから気になる、話に入れるようにする等。自分事として様々な視点から考えられるといいです。公開日:2025年06月20日 12:00:00