-
カテゴリ:5年
かれてしまった ヒマワリ -
道徳の教材「かれてしまった ヒマワリ」を通して、
責任を果たすことについて考えています。
2学期の委員会、若あゆ等取り組みにつながるよう工夫した教材提示でした。公開日:2025年08月26日 10:00:00
-
カテゴリ:5年
楽しみなんだ! -
休み時間に廊下を歩いていると5年生が
「次の時間が楽しみなんだ!」
「カフートやるから!」
「カフートは遊びながら、勉強できるすっごく楽しいもの!」
と教えてくれました。
3時間目にその学級へ見に行くと、子ども達がチームで話し合ったり、声をかけたりしながら、問題を解いています。ここでも
「勉強しながら遊べる!チームでも考えられるんだよ!すっごく楽しいんだ!」と言っていました。正解がすぐに視覚的に確認できること、チームでの頑張りが表れることで楽しさ倍増なのでしょうか。楽しく学べて嬉しいね。
公開日:2025年07月17日 10:00:00
更新日:2025年07月17日 13:18:40
-
カテゴリ:5年
情報モラル -
特別の教科道徳の学習で情報モラルについて学びます。
今日は動画をクラスルームに共有したことについて、個人情報の観点等で考えていきました。公開日:2025年07月17日 10:00:00
更新日:2025年07月17日 12:31:35
-
カテゴリ:5年
災害から身を守るために -
社会科で「台風が近づく前に備えておくこと」や「行動すべきこと」、「社会や地域が行っていること」等を学習しています。
本日も雨風が強くまた、最近はよく雷雲等も発生しています。自分の身をどのように守るか考えるよい機会となります。公開日:2025年07月16日 12:00:00
-
カテゴリ:5年
理科の学習 -
理科「台風と気象情報」の学習です。
今日は「台風による災害から身を守るための備えを考える」ことをめあてに学んでいます。終了した子どもはミライシードの理科の問題に進んでいきます。公開日:2025年07月10日 12:00:00
-
カテゴリ:5年
フォトシティ写真教室 -
今日はフォトシティさがみはらの方が子ども達の一人ひとりが撮った写真を現像してくださり、その写真を見ながらの講評会となりました。子ども達は自分の撮った写真のタイトルをつけるのにとても考えていました。また、自分の写真の良さを自分の言葉で説明するなど様々な学びのあった時間でした。
公開日:2025年07月08日 14:00:00
更新日:2025年07月08日 15:17:11
-
カテゴリ:5年
しっかりまとめます -
合同な図形の学習です。
今日は「合同な図形の重なり合う辺や角の関係を調べる」ことをめあてに学びました。授業終わりは一人ひとり今日分かったこと、学んだことを自分の言葉でまとめます。公開日:2025年07月01日 11:00:00
-
カテゴリ:5年
初めてのソーイング -
家庭科で「糸通し、玉結び、玉止め、縫い方」等を学び、今日はフェルトでネームプレートか小物入れを製作します。まち針を使いながら縫っています。
公開日:2025年06月30日 12:00:00
-
カテゴリ:5年
ていねいに -
毛筆「ふるさと」を丁寧に書いています。
ひらがなは曲線なので、難しいです。
つながりを意識して書いています。公開日:2025年06月25日 14:00:00
-
カテゴリ:5年
気持ちいいね -
午前中はPTA役員の方、PTA調査隊、自治体の方、警察で市役所の方で通学路の実地踏査をしました。カーブや見通しの悪い箇所等実際に見ることができました。地域の方々子ども達の安全のためにありがとうございます。
ぐるっと回って学校へ戻ってくると、まぁ!きれいに並んだ子どもたちの靴が目に入りました。丁寧に丁寧に並べたのですね。プールからは5年生の元気な準備体操の声が聞こえます。見学者もビニールプールやたらいに足だけ入れ、にこやかにしています。気持ちよく安全に水泳学習ができたかな。
公開日:2025年06月20日 12:00:00